初めてヨガをする    2016年 4月


そこでヨガはフィットネスでは無い事に気づく。

当時、仕事に行き詰まりを感じており、

たまたま参加したレッスンの先生から【MIKIZOヨガビジネス講座】の話を小耳に挟み参加する。

2日間の講座の中でMIKIZO氏のヨガに対する情熱に心を打たれ、ヨガに興味を持つようになる。

まだヨガを始めたばかりでインストラクターでも無かったが、

ヨガが知りたい!!

という一心で講座やワークショップを受けまくり、
のめり込んでいった。

そのうち ″この先の人生どうするのか?″

と、ふと考えた時に

ヨガで生きていく!!!

と、心の中でこの言葉が浮かび、

会社を辞める決心がつく。


オリエンタルアジャストメントとの出会い

2016年 9月


ヨガで生きていこうと思っていると、この養成講座のことを知る。

この時に講師であった、

日本タイ古式マッサージ協会(JTTMA)の木内周史氏と出会い、

ヨガとの繋がり、

タイ古式マッサージの素晴らしさ、

解剖学に特化し、

健康に関してあらゆる事に精通している指導者と知り師事している。

そして、一緒に受講していたピラティスの先生お二人との出会いも大きかった。なぜかというと私一人だけが、素人だったからだ。木内先生以外にも先生が二人いる状態で講座を受けたようなものだった。お二人の優しさのお陰でしっかり勉強することができた。


2016年12月を持って、12年間勤めた会社を退職。


タイ古式マッサージを学ぶ  2016年 12月


木内先生との出会いと、オリエンタルアジャストメントの流れから、ヨガは学び始めているがタイ古式マッサージは知らないな~と思い、しっかり学びたいと思って年末の集中講座に急きょ参加をする。

やはり木内先生の講座は、解剖学から入るので身体の事が好きなくらいのレベルの私ではついていくのは大変で、そこらへんで聞くレベルの解剖学ではないことは素人でもわかるくらいだった。

そこで益々、身体の仕組みを知りたい!!という欲求が強くなっていった。

木内先生の解剖学のレベルはとても高いものと、わくわくしていた。

https://www.jttma.com/


エッセンシャルオイルを知る


あるアロマオイルの香りを嗅いだ事をきっかけに、香りの持つ力・可能性を感じる。

人間には大脳新皮質と大脳辺縁経の二つに分かれており、本能や直感を司るのが大脳辺縁経で、

香り、、、匂いだけが直接伝わる構造になっている。

本来、ほとんどが感覚神経を通して感じている中、人間の大事な脳に直接伝わるものは、香りだけ。

今では、香りによって認知症も改善すると報告されているので、香りによって癒していきたい、と考えるようになりアロマオイルも勉強中である。

https://www.doterra.com/JP/ja_JP


yoga指導者養成講座開始【ヨガ哲学編】

2017年3月~2018年2月


MIKIZO氏の講座の打ち上げ会の中で、、、「グルジ」という名の変なインド人がいる!という話を聞いて、その日から「グルジ」という名前が頭から離れないでいた。

ヨガをきちんと学ぶには、「やっぱりインド人でしょ!」というミーハーなところがあって、誰に学んだらいいんだろう~?と探している時に、あのグルジが東京で講座を開くと知り参加し、会いに行った。

ここがヨガの師 クリシュナ・グルジとの出会いである。

それと同時にグルジが講師を務めるyoga講師の指導者養成講座が開かれることを知っていたので、相談してみたのだ!

私はもとより仏教が好きでお経も好きだったので、ヨガのマントラというものにとても興味があって話してみると、それも含めて「まずは哲学からがいいよ」と言ってくれた。

ここから私のyoga指導者への道が始まったのだ。

http://yoganiigata.jp/


フェイシャルマッサージとの出会い

2017年 5月~


友人の声掛けでMENARDのフェイシャルマッサージのセラピストを学ぶことになる。

中身は一番大事だが、見た目を気にしない女性は、、、男性も、まずいない⁉

そこに自信が持てるようになると、

前向きになるし、

女性なら綺麗になる自分を見てウキウキしない人は絶対いないと思うんだ‼

変われる自分がいる事を実感してほしい(^ー^)


都内タイ古式マッサージのサロンで働くことになる

2017年 6月~


MENARDで最初の研修が終わり、ちょうど帰ろうと東京駅のスタバでリラックスしていたところに、オリエンタルアジャスメントで講師を務めてくれて友人になった方より連絡がきたのだ。

珍しいなと思っていてメールを開いてみると、以前より彼女がおすすめしているタイマッサージのお店でセラピストを探しているとのことで、伊藤に働かないか!というお話だった。

全然、まったくもって茨城県で活動していた私に、、、「なぜ東京の店を紹介してきた?!」と驚き半分、実は再就職は東京へ出ようと考えていたので、即2つ返事だった。

しかもそのお店は東京駅にあることをしっていたので、「今まさに東京駅にいるよ!」と伝えると、その日のうちに面談をしてもえることになり、話はとんとん拍子に進み、通いながら働くことになったのだ!

会社を辞めてどうやって活動していこうかと考えているうちの事だったので、【運命とはどうなるかわからない~~】と、ヨガを勉強するようになってから不安なんて感じないほど充実していた。

そのため、週末だけ東京へ宿を泊って仕事をして帰ってくるという生活をし初め、だんだんと出勤が増えて宿暮らしが増えていき、半分茨城、半分東京の生活が3年ほどつづいていく。


yoga指導者養成講座開始【ハタヨガ編】

2018年4月~2019年3月


グルジヨガは哲学が終了して、ハタヨガに進んでいった。

グルジの養成講座は3コースあって、毎月1回のレッスン、宿題が出る、これを12回、1年間やるのだが、別に1つだけでも、全部受けても、それは個人の自由でしたが、私は全部をしっかりこの先生から習いたかったのだ。

グルジは、とにかく色んなことを知っている。自らもアシュラムというインドではお寺のような修行僧がいるところで14年間働いていたそうで、ハタヨガというアーサナを教わるトレーニングだったが、いつも哲学が万歳だった。

1番嬉しかったことは、、、最後の方の宿題でこんなものがあった。


スリランカ 単身1ヶ月間のホームステイ

2018年 9月


木内先生率いる、日本タイ古式マッサージ協会主催の【ボディケアワークショップ】という各種セミナーを開催するイベントがあって、その中にチ・ネイザンという手技を教える先生との出会いがあった、、、「風使いのじゅん」

とっても独特な方で、すぐ友達になりたいと思ったのだ。

ある日、Facebookから「スリランカでマッサージサロンを開くので、セラピスト募集中」という投稿を見つける。

その数日前からスリランカという国が気になっていて、、、「ドンピシャり」というひらめく!

でもグルジのyogaレッスンがあるので長期ではいけないという事があり、1ヶ月間だけ参加したいと申し出ると履歴書を送ることにはり、面談をしたのか?採用になり、「ここへ来てください」という連絡だけで、単身スリランカへ旅立つ!

グルジヨガではアーユルヴェーダの話も出てくるので、元はインドが発祥だが、良質なハーブが取れるという事もありスリランカもアーユルヴェーダでも有名なのだ!

目的はもちろん、観光ではなくマッサージをする側:施術をする者としてスリランカの方へマッサージを提供することだが、最後の2日間はアーユルヴェーダの体験をしてきた。

滞在中、地元のスリランカの方に日本語を教えるという機会もあったり、休みを頂いてスリランカの有名なお寺を見てくることができた。スリランカの仏教にも触れることができた。

1ヶ月いたので、満月の日も経験することができたし、いろんなお寺にも連れてってもらえた。

この話はまた別に書きますね❤


タイ本国にて 解剖実習&ワットポースクール

2019年 4月


またまた木内先生繋がりで、JTTMA主催での実際の献体を見て触ることができる解剖実習とワットポースクールへのリトリートへ参加する。

医学生が実習でつかう献体(死体)を見てきた。ホルマリン漬けの臭いというのは何とも言えないものがありました。筋肉・骨だけのイメージだけども、医学生の実習と同じ献体なので、脳ミソ、脊髄、断面もしっかり見て、触ってきました。

後半は、ワットポーというタイの有名なお寺で、タイマッサージには2種類あって、ワットポースタイル:指圧重視、チェンマイスタイル:ストレッチ重視というのがあります。そのワットポーのおおもとで働く先生達の指導を受けてきました!

なんといっても、唯一日本人で正式指導者になられたゆか先生のサポートのもと、ご一緒させてもらえたことは本当にいい経験だった!

「愛さんはとても姿勢がいい」「とってもいい手をしてる」と褒めてくれた事はすごく嬉しかったし、今までの私の施術から迷いを振り払ってくれた。そんな時間となった。

そして、この宮原ゆか先生は、本当に女神さまのような人だった!心の澄んでる人と思った。

この方にも出会えたこと、忘れない。

https://yutika.net/


yoga指導者養成講座開始 【ヨガセラピー編】

2019年4月~2020年3月


いよいよ最終章!

グルジとも会えるのはこの1年間だけとなった、、、本当にエネルギーの高い先生だった。

何か悩みがあって帰りに少し相談してみようと思っていても、レッスン後にどうでもよくなってしまうくらい、心がすっきりしていることが分かるのだ。

哲学の時はいつも泣きながら聞いていたわたし、、、魂が喜んでいるんだな~って思う。グルジに出会うまでの今まで出来事の中で「これはこうだよな?」という答え合わせをしたような、、、

ヨガセラピーとは、実はとても難しくて、哲学とハタの要素を合わせたもの、、、そこに”心”が加わるのだ。

ただただレッスンの仕方だけを教わるのではない、アーユルヴェーダからも知恵をもらって身体ではなく心が疲れている人を癒していく、ケアしていく繊細なもの。

哲学、ハタ、セラピーの順番に受けていってよかったと思った。3年間一緒に学んだ友もいたし、最後はコロナで会えない仲間もいたけど、毎月会えるグルジには本当にパワーをもらっていた。会いたくなる。(笑)


侍スーパーフードアカデミーとの出会い

2020年10月


出会いは単純にコロナ太りで「痩せないとな~」と思っていたところに、タイミングよく現れた無料のチャレンジだった!!

それは7日間のダイエット指導をオンラインで受けるというものだった。

ちょうど、都内で働くサロンが休業中で休みだったのでチャレンジしやすかったし、オンラインだったので「そこへ行かなくてもいい」というのがすごいメリットだった!

エステならまだしも、ダイエットを人に習うなんて!というのが新感覚だった!

1週間でも1キロの減量を果たし事と最終日のレッスンでの内容がヨガに通じるものがあって、先生の栄養の知識も分かりやすいし、栄養学を学びたいと思っていたので、この素晴らしダイエット法を広めたいし、もっと学びたいと思ったので、ダイエットインストラクターの研修へ進み、無事全過程を修了しました。

https://ssf.ac/


現在  2021年 4月


2020年3月まで、オリエンタルアジャストメント認定講師として活動していたが、コロナの影響で茨城への行き来が難しくなり、現在は簡単な体操を教える中に取り入れながら活動している。
(東京都江戸川区 新小岩 からだボックス)

タイ古式マッサージセラピストとして、都内サロンに勤務、地元茨城で出張マッサージ開催、東京都新小岩でも活動中。

フェイシャルエステセラピストとして、MENARD水戸見川店に所属しており、担当のお客様と日程を合わせて出勤している。

ヨガ講師としての活動、、、コロナの影響にて茨城での活動ができなくなってしまったのですが、2021年より新小岩のからだボックスにて、ヨガ体操として教えている。

ダイエットインストラクターとして、まだまだかけだしだが、動きだしました!


いずれは、

ヨガを通じて《瞑想》《哲学》《アーユルヴェーダ》《ヨガセラピー》

タイ古式マッサージでの健康を考えた《解剖学》《施術》

エッセンシャルオイルを使い《心のケア》

フェイシャルマッサージで外見も《美しく》

ダイエットインストラクターとして《身も心もすっきり》

トータルケアを、目指していく。

そして、それをすべて集約した場所をつくりたい!

これが、私の最終目的であるO(≧∇≦)O


都内の色んなセミナーに通うの中で、

アプローチの形は違えど、

健康や魂の成長を真剣に考えている方

と、たくさん出会えて

自分も本気で生きていたい。

と、強く思うのでした。

きっと、私の魂が呼んでいるのだ‼(笑)

みなさんも、

何か、本気で取り組めるもの、本気で好きなるもの、本気で好きになる人、、、

見つけてほしいです❤

そこに大きな壁があっても、挫折しても、傷ついても、立ち向かってほしいです。

いつかは燃え尽きる命です!!!!

人生の最期の一瞬に「幸せだった」と言える人生にしていきましょう( *´艸`)

伊藤愛