4月21日(土) クリシュナ・グルジのヨガ指導者養成

 

ハタヨガコース始まりました🎵

 

 

 

 

 

いやーーーー、

 

本格的に

ヨガ指導を受ける、、、

ヨガの指導者になる、、、

 

 

当然、初めてのことだけど、、、

 

 

 

 

1日目終わって、

数日経って、

なんか緊張してきた(^_^;)

 

 

 

 

今、凄く思う✨

ヨガ哲学を先に受講しておいてよかったと(*´-`)

 

 

グルジ、ありがとうm(_ _)m

 

 

 

本当にすべてはお陰さまです✨

 

ハタヨガも話を聞きながら涙が出てしまった( ;∀;)

 

 

 

 

 

 

いやーしかし、

 

 

宿題が多い

 

 

このこともちゃんとしたヨガ指導者となるべく、

必要な、、、避けては通れない道❗❗

 

 

 

なんでもそうですがね(笑)

 

 

 

鍛練、修練、訓練

 

 

 

 

なんか似たような言葉が浮かんできたけども(笑)

せっかくだから意味を調べよう😃

==========================

【鍛練】

①体力・精神力・能力などをきたえて強くすること。 「若い時に-する」 「日頃の-の成果」
②金属を打ってきたえること。 「鋼を-する」

 

【修練】

精神や技術などをみがき鍛えること。 「武道を-する」 「 -を積む」

 

【訓練】

1 あることを教え、継続的に練習させ、体得させること。「きびしい訓練にたえる」「訓練して生徒を鍛える」
2 能力・技能を体得させるための組織的な教育活動のこと。

 

===========================

面白いですねー❤

言葉の使い分けできますかね?

 

 

 

私なりの解釈、、、

鍛練は、鍛えて強くする

修練は、磨いて鍛えること

訓練は、自分ではなく他人を教え鍛えさせること

 

 

こんなんかな?

 

 

 

 

やっぱ、鍛練かな?(笑)

鍛冶屋が鉄を叩いて鍛えるごとく、何度も何度も鍛え上げること

 

 

 

これを怠らないのが先生というのだろうか?

 

改めて身が引き締まる思いです、、、m(_ _)m

 

 

 

 

 

話はもどって、、、

 

ハタヨガ、まず一番最初は、、、呼吸だった❗

しかも、現在わたしがレッスンさせてもらっている

オリエンタルアジャストメントに組み入れてる

呼吸の練習と同じだった( *´艸`)

 

 

横隔膜と肋骨、複式、胸式

嬉しい限りです🎵

 

 

全体を通しても、まだまだ身体が硬くて、、、

次の日筋肉痛になってしまったのだ(^_^;)

 

うん、、、

マッサージをはじめてから、

やっぱり身体が硬くなっているんだよねーー( ;∀;)

無駄な力が入ってるんだな~👍😂

 

 

 

 

1ヶ月ずつ宿題をのりきって

 

うまくなる🎵

柔らかくなる( ≧∀≦)ノ

ヨガ筋肉つける( *´艸`)

 

 

 

 

1ヶ月間あっという間に過ぎないように

心してかかりまする(uωu*)

 

 

オームシャンティ~

 

 

ありがとうございました✨

 

 

 

 

 

 

おすすめ:

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です