35件の結果中21〜30件を表示中
キンニクトーク用
blog アロマオイル マッサージ 学び

第3回bighandsのキンニクトーク


キンニクトークとは・・・


《説明しよー》

初めはタイ古式マッサージの手技のシェアをしていこうから・・・

ひっくるめて筋肉の話をする会!!

ただそれだけ!!!

(笑)


今回は新加入を向かえてのキンニクトーク!!

手はデカイかな?(笑)
なぜなら、最初の3人全員の手がデカかったのが始まりだから(^∇^)


今回も1つテーマを元にタイ古式マッサージの手技をシェアしあい、
アロマタッチ体験もしました。

3rd筋肉トーク2

 

タイ古式マッサージのスゴいとこは、解剖学を知らなくても理にかなった施術をしているということです。

しかもその先にヨガがある。

だから、オリエンタルアジャストメントはすごいのだけれど…(^_^)/

 

*********

最近の子供は、運動をやっていても身体が硬いそうです。
前屈もできないとか・・・よく考えたら私もそうだったかも(笑)。
運動後のストレッチがちゃんと行われていないようです。

若いから・・・という考えは今すぐ止めた方がいいと思います。

その反対の

年とってるから・・・もです。

加齢による老化はありますが、使わない筋肉はどんどん衰えます。

私を例に上げると、柔道をやっていた時に鍛えた筋肉達は、部活を引退したと同時に衰えていってた事を私は昨年の夏に知り、20代前半、激しい運スポーツをしていたからとはしゃいで両足肉離れを起こした理由に気がついた位ですから、若いとか関係ありません。
私の場合は、激しい運動だったからこそ維持しないと落ちるのも早かったんだ、と言われました。

そうです!!

使わない筋肉は硬くなり動かなくなって

凝りを生み出し

老廃物も溜め込んでいきます。
この悪循環を自分で作っているだけです。

つまらない言い訳は今すぐやめて、自分改造していきましょう!!!

 


【今回は腰痛について】

腰周りの筋肉だけではなくて、大腿の筋肉、大殿筋郡、腹部の筋肉、呼吸筋にまでおよびます。
ただ腰だけをマッサージ、緩めても意味がありません。

今流行りの筋膜リリースですね!
筋膜は一枚の皮膚(皮)です。
シワになっている部分だけを伸ばしても、シワは端に寄るだけです。
だからタイ古式マッサージは全身やるのです。

それに緩めたらある程度の筋力が必要なので、鍛えておかないといけないんですよ!!


第3回筋肉トーク

今回、お昼をまたいでいたので、それぞれに持ち寄ってみました。

 

なんかピクニックのようになってしまった(^ω^)

 


午後は少しトークをして【バガヴァッドギーター】を引くことにしたました。

本当にその時その時の心境にあったカードがでるので不思議です。

 

 《今日の一枚》 ヴィシュヌ

ヴィシュヌ海や空や星、自然界の全てを循環させ大気を動かし、私たちのからだの血液を運び、空気を流す命の中に宿るのがヴィシュヌ。

〈抜粋〉
恐れ、不安、孤独、怒り、後悔、嫉妬、貪欲さの中で悩んでいるなら、その中に世界との繋がりを見てください。成長のために与えられた課題は、だれもが持っています。困難は自分を知るための学びであり、慈悲と優しさを養うチャンス。

 

正直、私の勉強になるのでマッサージに来てくれた方に始めてみました。

バガヴァッドギーターは、本で読むとかなり難しいとのことなのでこのカードはおすすめです。

実は、先日のオーガニックライフ東京にこれを監修した先生のクラスを発見してテンション上がってました。結局はうけてないけど・・・^_^;)


まだまだ解剖の勉強を始めたばかりなので、このような会は本当に楽しい時間です。

早くお客様に還元できるように励みたいと思います。

ありがとうございました(^-^ゞ

 

 

FITNESSSESION
blog Yoga マッサージ 学び

やっぱり凄いなぁ~☆

5月5日(木)

GW真っ只中、、、いや後半か?!(笑)

【第31回 FITNESS SESSION】IN YMCAへ初潜入(^^ゞYMCA2
私の大好きなヨガの先生のクラスに参加してきましたo(^o^)o
彼女は、同じ年にも関わらずしっかりした知識と経験を持った素晴らしい先生です。
埼玉を拠点として都内でも活躍している
桑原由佳】さん。
彼女との出会いは偶然であり必然と思うくらいに、再開でき不思議な縁を感じる人の中の一人です。
出会いを説明すると長いのでやめときますが(笑)。


何が凄いかというと!!

彼女もタイ古式を取り入れいているので解剖学も詳しく元々薬剤師さんであったため身体にも詳しいという部分で、一つ一つのヨガのポーズに対しての理解が高いところです。

最初に軽く呼吸法から始まったのですが、

なぜかちょっぴり涙が流れていました。

だから、同じ年ながら素敵だなと思うのです。

ゆかよが5・5

本日のクラスは、通常彼女がクラスでどうやっているか?や、考え方を話してくれて、メモを取りながら進めいき、最後はなかなかハードなヨガのフローで締め括り”プロだなぁ~”と、とても勉強になり凄く刺激になって帰ってきましたp(^-^)q

ありがとう❤

 

 


JTTMA5ー5

そして認定を頂いているJTTMA(日本タイ古式マッサージ)の、マッサージブースもあったので施術してもらってきました。
少し施術の相談したりして、、、楽しい時間でした(^人^)

 

手書きの宣伝がなんとも・・・(^^)d

 


しかし、フィットネスセッション!!

もう31回=31年も開催しているなんて・・・と(゜ロ゜;。

 

フィットネスセッション2

昔から身体を動かしに来ている人がいたんだと思うと、なんか嬉しく思った。

 

 

じゃぁ~、みんな場所を求めている?

だったらどんどんイベント開催すればいいのに!!

なんて勝手な事を言っているが( ̄▽ ̄;)
そうしたらみんな健康になるんじゃないのかな?食事法とか色んな事あるけど、、、
まず最初のきっかけは運動だと思うし、
歩けなくなったら?
立てなくなったら?
起きられなくなったら?
とかあるけど、そうなる前になんかやってみる?
やっぱり都市部だからなのかな?
田舎では出来ないと諦めてしまうんだよね~!!

そういう人のきかっけになりたいよね~~~なんてね(^_-)

YMCA3


最後は・・・

やっぱり自分で歩くこと・・・大事だよね?

そりゃ、寂しい部分もありますよ!一人では楽しさ1倍ですから!

まだまだ日々模索中であり、
私は色んなものいっぺんにやろうとしちゃうんですね~

欲張り(笑)

だから、一つづつ片付けいこうと思うのだ( ̄▽ ̄;)

 

今日の学びに感謝p(^-^)q

YMCA看板

 

マッサージ4ー29
blog マッサージ 学び

4/29日のお客様(3名様)

お1人目のお客様

女性  30代
アロマオイル:ライム


私が体験を始めた時のはじめからのお客様…高校からの友人(^_-)
久々に来てくれて、マッサージ始まってからの第一声が

『格段に上手くなっている!!!』

 

でたーーーーーーーーーーーo(≧∇≦)o

なんてこったい!!!
まさかまさかの言葉でした(T-T)
自分ではよくなっているのは分からないので、本当に嬉しかった🎵
もっと研究しないといけないね!!!

ありがとうございました(^_-)☆


お2人目も、2回目のお客様でした。

女性 20代
アロマオイル:ウィンドリズム


前回同様に弱い圧でも全体的に痛みを感じる方で
色々考えた結果・・・
自分のいい!ではなく、

お客様のいい!!を優先しました

きっと当然のことだったの事だったかもしれない、
でも、忘れていました(T-T)
気づくことができました。

ありがとう(※^ω^※)


最後、3人目のお客様

午前中に参加していた美白レッスン体験で知り合ったばかりのお客様でした。ご近所という事もあって夜にも関わらずきてくれました。
どこにご縁があるかわかりませんね!!
ありがたいことです(T人T)

女性 30代
アロマオイル:オレンジ


全体的には柔らかい感じでした。
やや骨盤前傾ぎみ?寛骨の牽引は痛がっていました。
背中の張りもありました。


施術とは関係ないですが、最初の美白レッスンでの素顔からレッスン後のお化粧までを見ていて、こんなにも変わるんだなぁ?と、他人ごとながら嬉しく思い、素敵だな~と感じていました(^_-)☆

やっぱり、女性であるならば【綺麗でいる】事はモチベーションにもなるし、周りを明るくすると思います。

・・・なぜ、こんな事をいうと

この方は4人のお子さんを一人で育てるママさんだったからです。

すごい覚悟して今いるんだと思うと何かできないか!!!

と強く思います。

カードの結果も『良いことばかりじゃないのが素敵だね!』と言っていました。しっかり受け止めているのが本当に素晴らしいと思います。
人は、大体の事は良いことしかみようとしないからです。

いかに【腹を据える】と言うことが、言うほど出来ていないか!!
【覚悟】という言葉を簡単に使っているか!

応援したいです!!!!!!p(^O^)q

エールを送りたい 

【ええねん】ウルフルズ🎵

 

 

ありがとうございました(^_^)/


今回の事で一つ思い出した事がありました。

今年の私のコンセプト・・・

 

【学び:一期一会に愛を込めて】

 

 

でした!!

すっかり忘れていた^_^;
皆さん、思い出せてくれてありがとうございます。
どんどん学ばせて頂きます。
魂の成長のために!!

ありがとやんしたっ!!