キンニクトークとは・・・


《説明しよー》

初めはタイ古式マッサージの手技のシェアをしていこうから・・・

ひっくるめて筋肉の話をする会!!

ただそれだけ!!!

(笑)


今回は新加入を向かえてのキンニクトーク!!

手はデカイかな?(笑)
なぜなら、最初の3人全員の手がデカかったのが始まりだから(^∇^)


今回も1つテーマを元にタイ古式マッサージの手技をシェアしあい、
アロマタッチ体験もしました。

3rd筋肉トーク2

 

タイ古式マッサージのスゴいとこは、解剖学を知らなくても理にかなった施術をしているということです。

しかもその先にヨガがある。

だから、オリエンタルアジャストメントはすごいのだけれど…(^_^)/

 

*********

最近の子供は、運動をやっていても身体が硬いそうです。
前屈もできないとか・・・よく考えたら私もそうだったかも(笑)。
運動後のストレッチがちゃんと行われていないようです。

若いから・・・という考えは今すぐ止めた方がいいと思います。

その反対の

年とってるから・・・もです。

加齢による老化はありますが、使わない筋肉はどんどん衰えます。

私を例に上げると、柔道をやっていた時に鍛えた筋肉達は、部活を引退したと同時に衰えていってた事を私は昨年の夏に知り、20代前半、激しい運スポーツをしていたからとはしゃいで両足肉離れを起こした理由に気がついた位ですから、若いとか関係ありません。
私の場合は、激しい運動だったからこそ維持しないと落ちるのも早かったんだ、と言われました。

そうです!!

使わない筋肉は硬くなり動かなくなって

凝りを生み出し

老廃物も溜め込んでいきます。
この悪循環を自分で作っているだけです。

つまらない言い訳は今すぐやめて、自分改造していきましょう!!!

 


【今回は腰痛について】

腰周りの筋肉だけではなくて、大腿の筋肉、大殿筋郡、腹部の筋肉、呼吸筋にまでおよびます。
ただ腰だけをマッサージ、緩めても意味がありません。

今流行りの筋膜リリースですね!
筋膜は一枚の皮膚(皮)です。
シワになっている部分だけを伸ばしても、シワは端に寄るだけです。
だからタイ古式マッサージは全身やるのです。

それに緩めたらある程度の筋力が必要なので、鍛えておかないといけないんですよ!!


第3回筋肉トーク

今回、お昼をまたいでいたので、それぞれに持ち寄ってみました。

 

なんかピクニックのようになってしまった(^ω^)

 


午後は少しトークをして【バガヴァッドギーター】を引くことにしたました。

本当にその時その時の心境にあったカードがでるので不思議です。

 

 《今日の一枚》 ヴィシュヌ

ヴィシュヌ海や空や星、自然界の全てを循環させ大気を動かし、私たちのからだの血液を運び、空気を流す命の中に宿るのがヴィシュヌ。

〈抜粋〉
恐れ、不安、孤独、怒り、後悔、嫉妬、貪欲さの中で悩んでいるなら、その中に世界との繋がりを見てください。成長のために与えられた課題は、だれもが持っています。困難は自分を知るための学びであり、慈悲と優しさを養うチャンス。

 

正直、私の勉強になるのでマッサージに来てくれた方に始めてみました。

バガヴァッドギーターは、本で読むとかなり難しいとのことなのでこのカードはおすすめです。

実は、先日のオーガニックライフ東京にこれを監修した先生のクラスを発見してテンション上がってました。結局はうけてないけど・・・^_^;)


まだまだ解剖の勉強を始めたばかりなので、このような会は本当に楽しい時間です。

早くお客様に還元できるように励みたいと思います。

ありがとうございました(^-^ゞ

 

 

おすすめ:

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です