タイ古式マッサージプロフェショナルセラピスト 

2016月 12月~


 

【タイ古式マッサージ】
タイ本国において2500年の歴史を持ち、インドのアーユルヴェーダが伝わったことから始まる。
ブッタの主治医であったシワカ・コマラパ氏が、
ブッタより人々をマッサージによって奉仕するようにと教えられ、寺院でマッサージが広まっていった。
現在でも僧侶達が施術をしてくれたりマッサージを学ぶ場とされている。

その中で一番大事なのは【あり方】の教えである。
施術はもちろん大事であるが、
なぜそれをするのか?』を考えること!!
施術のレパートリーが多いことではなく
手当てしてあげたい』という気持ちの方が大事であること!!!
寺院から始まっていることもあり、タイ古式マッサージも実は【瞑想】を大事にしている。
(ここに、ヨガとの繋がりを感じます)
瞑想によって病を治して帰国していった!という話も聞いたことがあります。
ほんとに瞑想は素晴らしいのです。


基本的な施術としては、中国の経絡と同じライン、タイ古式マッサージではSEN(せん)といいますが、これをたどります。

そして、タイ古式マッサージ特有の指圧&ストレッチを組み合わせることで、全身に血液が回り血行が良くなることで排毒を促し、栄養まで行き渡るようになるマッサージは類を見ない。さらにこれは筋膜リリースを自然にしている画期的な施術なんです。タイ人は知ってか知らずが自ずとこれを何千前年て昔からやっていたのです。

【世界一気持ちがいいマッサージ】

と、言われる由縁です。

 

そして昔から日本にも【お手当て】という言葉がありますよね!。
皆さん知っていますか?

人の温もりや愛情は手から伝わるんですよ!!!

よかったら私の”“を感じにきませんか?(笑)

 

世界中にある施術・マッサージは、みな同じ方向を向いていると私は思っている!!!
なんか嬉しくなる
昔から、人々の考えていることは同じだったと思うんです?!
だから世界は1つなんだと思う。

ここにもヨガと繋がっているのがわかります。
いつから自分達のことだけ考えるようになったのかな?
きっと便利になったからだと思う。(他にも理由はありますが…)
不便?不自由?て、なんだろ?
みんな心のもちようと思う。

『でも!! そんなこといってもね・・・』

ってなるよね!?

ストレスは現代人において、切っても切り離せないけど、少し周りを見渡せる余裕が持てるといいと思います!!

 

そんな時こそ、

マッサージで癒されに来てくだまし(⌒0⌒)/~~

 

そして、身体の改善ができたらもっとよくないっすか?

 

タイ古式マッサージは、バキバキ関節を曲げるとか痛いイメージがありますが、私の施術はそういった事はしません。

古典的なSENというラインを指圧メインで行ってきます。

経絡に近いラインを圧迫していきますので、全身の血が巡ぐりますのでデトックス間違いなし!

ほんとにとっても気持ちがいいマッサージなんです。

【世界一気持ちがいいマッサージ】

が、合言葉✨

 

初イベント出店1